月に一度受診していた
の治療
12月に姑の施設入所や、補助金報告書作成などで
病院に行く機会を失ったまま
それでも、発作が起こらなかったので
もしかして姑のストレスが解消したから
良くなったのかと
それに更年期に多いとされて、その時期を
卒業してしまったからかな?
等と勝手に判断して
クスリも飲まずに2ヶ月過ごしていましたが
今朝、
あの胸の痛みが再発しました。
胸の痛みは介護のストレスだったみたい、入所後はおこらないからと
公言していましたが
再発
思い当たるのは
1.昨日、施設から今月末の支配の請求書を見てしまったから
16万
病院代、薬代、紙パンツ代などもろもろ含めての請求書
姑個人の年金では当然足りません。
それを夫に伝えても
知らん顔、
そのうえ、お小遣いが無いから○万を下ろしてきてくれと
え??
その通帳にはあなたのバイト代が貼りますけど、
12月に首になっていますから在りませんよ。
能天気な態度に怒りが湧いてきます。
2.補助金事務所からの問い合わせが続けざまに届いている事
ツイスターズしまねの補助金も
BLUESKYへの補助金も
なかなか支払われることになりそうも無く
ストレスが
2倍 3倍と私に圧し掛かっています。
30分ほどの痛みで治まりましたが、
今週は病院難しいので
来週には行ってみます。
微小血管狭心症の症状
微小血管狭心症では、大きな冠動脈の攣縮と異なり、典型的なみぞおちを中心とした短時間の胸部圧迫感ではなく、呼吸困難感、吐き気、胃痛などの消化器症状、背部痛、顎やのど、耳の後部などへの放散痛、動悸など多彩な不定愁訴であることが多く、その持続時間も数分ではなく数時間に及ぶこともあります。冠攣縮狭心症と同じように喫煙、寒冷、精神的ストレスなどが誘因となることも知られています。
まずはストレスを無くさないとですよね。