GoTo商店街って
ご存知ですか?
GOTOトラベル
GOTOイートと
Go To事業は、ウィズコロナの時代における
新しい生活様式」に基づく旅のあり方を普及、定着させるものとして
始まり、コロナ第三波の影響で中止となっていますが、
休業や閉店を余儀なくされたお店も多く
何とか元気をだして、ご利用いただくお客様にコロナ禍における
新しい生活様式を考えてもらおうと、全国の商店会さんも
いろいろ企画されています。
益田市の歴史ある商店会 益田商店会では
学生さんとの新商品プロジェクトを進める一方
家庭で新生活様式について話し合い、願いをランタンにつけて
クリスマスの夜にあげます。と企画され、計画を進めてこられました。
BLUESKYもお手伝いさせていただきます。
スカイランタンを12月28日.・29日に
益田小学校の生徒さんとご家族限定で
ご家族で話し合って、願いや誓いを書いた短冊を取り付けた
ランタンバルーンを
益田小学校の校庭で夜空に浮かべていただきます。
★ここ1週間は、
LEDライトの取り付け方、LEDライトの点滅時間
ランタンバルーンの浮遊時間を
何度も条件を変えて試しています。
★BLUESKYはこのスカイランタンに関しては
数年前から、イベント自体を反対していました。
LEDの入ったランタンバルーンをリリースするという
報告がされていたためです。
どんなに素晴らしいバルーンのイベントでも
地球環境に悪影響のあるものを、リリースしたり
LED電球や電池が万が一、人の頭上に落ちてきたり
大きなスカイランタンが電線に引っかかる可能性もある
そんな危険なことにお手伝いは出来ないと、
反対の立場でメッセージも出していました。
今回、GOTO商店街のお話を頂いた時に
絶対にリリースはしない、錘を確実につけると言うことを
主催者さんに確認して、自分でも調べて
現在は、きちんと手に持ちやすい錘を付けて行うとわかり
お手伝いすることにしました。
スカイランタンを各地でされているバルーン仲間にも
相談しました。
バルーン関係者にヘリウム充填を依頼しているイベントでは
ほぼ、スカイランタンを飛ばしてしまう事故は起こっていないみたいです。
プロのバルーン業者は常に安全で確実な仕事をするために
試作などを繰り返しているみたいです。
いろいろ私に教えて下さり感謝です。
★益田市で今回のスカイランタンのイベントに参加される皆様
ご家族で新しい生活様式 ニューノーマルのあり方を
しっかり話し合いをしていただき
参加されるご家族に配布されている短冊に
記入して、益田小学校へおいで下さい。
28日(月)29日(火)
益田小学校校庭がスカイランタンでいっぱいになりそうです。
お一人がお一人、ご家族で、是非、願いを込めて
ご覧ください。
とても寒くなりそうです。
暖かくして、密にならないように、マスク、手洗いを守って
お越しください。
一つ一つ、心をこめて、膨らまさせていただきます。
お願いです。
空に上がっていくランタンは綺麗ですが、
絶対に錘から外さずに浮かべてください。
益田小学校校庭で、浮かべた後は各自
お持ち帰りいただき、ご家庭でお楽しみください。
BLUESKYが試していますが
17時間から24時間は浮かんでいます。
萎み始めましたら、風船の中からLEDと電池は取り出して
分別して廃棄していただくようお願いします。
LEDはそのままで5日間は光っています。
その間、ご家族で話し合ったことを何度も何度も
思い出していただければ幸いです。