アクアスの飾り付け
4度目のメンテナンスに、
今日は、夏休みに入った孫を連れて
二人はもちろん入館料を払って見学すると言うので連れて行きました。
ところが、アクアスの中を二人で見て回るのは どうやら怖いらしくて
結局、私たちの手伝いをしてくれました。
荷物や脚立を運んでくれて 壊れた風船を外したり
アルミの風船にエアーを入れてくれて
特に一平は脚立の上にあがって作業をしてくれたのです。
写真が上手く撮れていませんが
二人で、しぼんだ風船を外す作業を進んでやってくれました。
門前の小僧ですよね。
教えてはいませんが、風船の取りあつかいは上手です。
いつの間にか
こんなお手伝いも出来るようになっていたことに驚きました。
子どもの成長はすごいですね。
お嫁さんには
しっかりお手伝いしてくれたので褒めてあげてと
お願いしておきました。
帰りは疲れたのが車に乗るとすぐに
爆睡していました。
お疲れ様でした。
風船が結べないのお子さんたちも
時間を掛けて教えることが出来たら風船の取り扱いもうまくなると思います。
https://ameblo.jp/aoisora30/entry-12615494685.html
アクアスの飾り付けは
8月16日の午後3時までです。
是非、アクアスでバルーンもお楽しみください。
今日もたくさんの方が写真を撮ってくださってました。
是非、アクアスへ夏休みの思い出つくりに行ってみませんか?
アクアスは入場にあたりコロナ対策をきちんとしていない方は
お断りをしています。
手洗いやマスクの着用は必須です。
密をさけて、お楽しみください。
BLUESKYでは夏休みバルーン教室も行っています。
親子で是非、参加して
夏休みの思い出つくりにバルーンを一緒に楽しみませんか?