2020年が始まったばかりですが
2021年のイベントのことで頭がいっぱいな私です。
詳細はまだ発表できないのです。
資料を作るために、以前の写真をPCからとりだしていると
2011年に生まれた孫が
最初にバルーンの大会を見に来てくれた写真とか
その後の大会参加の写真が出てくる出てくる
野村さんのコンテストのお手伝いをしたので
最終日に風船をいただいたら、
孫のりんちゃん
もう、かぶりついて遊んでいました。
生後半年だけど
もう、風船が大好き
狭い官舎が風船だらけになっていました。
ご機嫌で眺めていましたよ。
翌年の春
よちよち歩きでしたが
小学校の入学祝いの飾り付けのお手伝いで
風船がいっぱいでご機嫌でした。
一平君も、赤ちゃんの時から
風船があるのが当たり前の生活
空港まつりのお手伝いをしてくれました。
よその孫さんよりも
少しだけ、風船に触れる機会が多いですが
孫のそれぞれ
風船への思いは違うみたいです。
共通なのは
ショッピングセンターやアウトレットで
浄水器のセールスさんに風船の動物を渡されるときに
絶対に受け取りませんね(笑)
「ばばの方が上手だからいらない」
セールスのお兄さんが
ポカンとした顔するらしいです(笑)
孫のそれぞれの様子少しずつそれを紹介していきますね。
![]() |
アンパンマンお子様が喜ぶバルーンギフト 「飛べアンパンマンアレンジ 」バルーン お誕生日入進学祝い
3,990円
Amazon
|
![]() |
バレンタイン・オラフ バルーンアレンジ【バルーン電報】【バレンタイン】【誕生日】
3,600円
Amazon
|
出産祝いにバルーンをお届けすると
とても喜ばれます。
産まれたばかりの赤ちゃんも風船がゆらゆらするのを
目で追ったりしてニコニコしてくれている動画や写真を
お客様からよくいただきます。
とてもうれしいです。
お祝いにバルーン、迷ったらバルーンにしてみませんか?
出産祝い
各年齢の数字のバルーンもありますよ。
バルーンにお名前を入れることも出来ます。
![]() |
バルーンのおむつケーキ
3,000円
Amazon
|
もう定番ですよね。
小さなお子さんがおられる方、お孫さんが大好きなじじばばの方へ
風船で動物やお花、剣などが作れたら
いっぺんにお子さんの笑顔が見ることが出来ますよ。
個人レッスンも行います。
お気軽にご相談ください。