88歳 米寿のお祝会場へバルーン届けてもらえますか?
とお電話がありました。
胡蝶蘭が好きなおばあ様へのプレゼントだそうです。
いろいろなバルーンショップを探して
BLUESKYのアレンジに
米寿とプリントしてもらえますかとのこと
こんな文字を欲しいと
もちろん お作りできますとお返事しました。
BLUESKYの人気バルーンギフトの中に
長寿のお祝いのバルーンがあります。
敬老の日もですが
長寿のお祝いに贈られるご注文が多いです。
それぞれ数え年で節目、節目に長寿を祝います。
お祝いは誕生日か敬老の日が多い様ですが、
その年を通じてお祝いをしても良い様です。
本人の体調など考慮し、できるだけたくさんの人が祝い喜べる日を選ぶといいです。
61歳 (満60歳) 還暦
70歳(満69歳) 古希
77歳(満76歳) 喜寿
88歳(満87歳) 米寿
90歳(満89歳) 卒寿
99歳(満98歳) 白寿
100歳(満99歳) 百寿
100歳以上は毎年祝う 101歳は百一賀の祝と言う風になるみたいです。
BLUESKYで最年長の方への贈り物は
100歳の方へのお届けがありました。
とても喜んでいただけたと、後日お孫さんから連絡が入りました。
次は108歳の茶寿の時にお願いしますといわれていましたので
それから5年経っていますので、あと3年後のお祝いをお待ちしています。
長寿のお祝いご注文の特色
アレンジに入れる文字や
使うお花の色や種類など細かい指示で依頼されることが多いのも
長寿のアレンジの特色です。
お祝いの年により色を変えることが出来ます。
2019年の長寿祝い早見表
名称 | よみ | 年齢 | 誕生年 | 色 | |
満年齢 | 数え年 | ||||
還暦 | かんれき | 60歳 | 1959年(昭和34年) | 1960年(昭和35年) | 赤色 |
緑寿 | ろくじゅ | 66歳 | 1953年(昭和28年) | 1954年(昭和29年) | 緑色 |
古希 | こき | 70歳 | 1949年(昭和24年) | 1950年(昭和25年) | 紫色 |
喜寿 | きじゅ | 77歳 | 1942年(昭和17年) | 1943年(昭和18年) | 紫色 |
傘寿 | さんじゅ | 80歳 | 1939年(昭和14年) | 1940年(昭和15年) | 黄色 |
米寿 | べいじゅ | 88歳 | 1931年(昭和6年) | 1932年(昭和7年) | 黄色 |
卒寿 | そつじゅ | 90歳 | 1929年(昭和4年) | 1930年(昭和5年) | 紫色 |
白寿 | はくじゅ | 99歳 | 1920年(大正9年) | 1921年(大正10年) | 白色 |
百寿 | ひゃくじゅ | 100歳 | 1919年(大正8年) | 1920年(大正9年) | 白色 |
各お祝いの色が決まっています。
一番知られているのが還暦の赤
赤いちゃんちゃんこですよね。
還暦のお祝いには赤い花やバルーンをお願いしますとのご注文が多いです。
その他のお祝いは色よりも
数字を入れて欲しいとのご注文も多いです。
写真を撮るからと
数字のバルーンをご注文されることも多くなりました。
長生きをして
ご家族やお知り合いに長寿を祝ってもらえるなんて
素敵なことです。
美味しい料理と
お子さんやお孫さんからのお祝いの言葉
そんな会場を
バルーンがより華やかに
お祝いの雰囲気を盛り上げることが出来ます。
もちろん、フワフワ浮かぶバルーンも贈られるかた多いです。
小さなお孫さんやひ孫さんがおられたら
とても喜ばれます。
お土産にと別にご注文されることもあります。
どんなシーンにも合わせることが出来るのが
バルーンのいいところです。
人生の先輩の方々のお祝いに
BLUESKYのバルーンで喜んでいただけるのは
幸せなことだと感謝しております。