昨日、お客様から22日着でご依頼を受けていた
バースデイギフトがご配達されて
22日にお届けが出来なかったと連絡が入りました。
とても落ち着いた冷静な文面で
反対にこちらが恐縮してしまいました。
宅配業者がまちがって同じビルの裏のお店に届けてしまい。
そのまま、そのお店の方が開封してしまったとのことです。
今回の間違いの第一は
もちろん、宅配業者の誤配達です。
BLUESKYではお客様に同様の配達間違いが起こらないように
番地だけでなく、ビル名やマンション名を正しく記載
出来たら何階かも記載していただければ、間違いが少ないことを
ブログやHPでお願いをしています。
今回は、
- ビル名
- 何階
- そしてお店の名前
- お受け取りになるお客様のお名前
すべてお知らせいただいていて、
BLUESKYが記載漏れがないかもご依頼のお客さんはネットで確認されていました。
後で電話で話をさせていただいたときも
BLUESKYさんの落ち度では無いのですがお知らせしておこうと連絡しましたとのことでした。
バースデイプレゼントデしたので、他の日では意味が無いギフトです。
ビル名やマンション名の記載がなくての誤配や遅配はよく聞くことなので
宅配のドライバーさんも大変だなといつも思っていますので
記載をキチンして欲しいと、お客様にお問い合わせしたりすることはBLUESKYもよくします。
でも、
今回は記載ミスではなく
単純に配達ミス
受け渡しの時に
言葉に出して
●●●の△△様へのお荷物ですと確認して渡すのは当たり前だと思うのですが
それをどうやらしなかったみたいです。
そして、悪気はなく受け取ってしまった誤配先のお店
そのお店に責任は無いのですが
受け取る側もすこし確認をしていただいたらととても残念です。
そして、その後の対応をすこし考えていただけてたらと
今回書かせていただきます。
もし、自分宛でない荷物を配達され、それを確認せずに開封したとしても
開けた方は故意に行ったのではないので責任は無いと思いますが、
開封後には、まず、誤配達をした運送会社へ連絡をお願いします。
慌ててしまって、ご依頼人へ今回は連絡をされたみたいですが
それでは、全く問題の解決になりません。
私だったら
住所・氏名に間違いがなかったら、発送元に帰責性はありませんので
明らかに運搬業者の過失であり、運搬業者の支店ではなく本社
に強く抗議した上で
「明らかに安全配慮義務に明らかに違反しています。
商品価値が下落したのは事実ですから、そちらの責任で
発送元に電話して新品と交換する手続きを進めてください。」
と電話交渉すると思います。絶対に相手が折れるまで
めげずに主張すること!!
ここでのポイントは、帰責性のない発送元に連絡するのでは
なく、本来的帰責性のある運搬業者の本社に全ての手続き
(返品商品の回収→新品商品の発送)に関する発送元との交渉
を依頼する事です。
と回答がありました。
★発売元に責任のない場合はまず配達業者へ連絡をしましょう。
★間違いで受け取った方に責任は無いので、まず行動は配達業者へです。
相手方への対応ももちろん配達会社がすべきことです。
★配送業者へ間違って受け取った荷物を確認してもらい、その後の対応は任せてください。
今回は御依頼人様からBLUESKYへ連絡が入り
BLUESKYは当然配送会社へ連絡して、誤配を確認してもらい
御依頼人様へのお詫び、お受け取りになるはずだったお客様への対応をしてもらいます。
これが、BLUESKYの記載ミスが原因でしたら、もちろんBLUESKYが対応します。
今回、ご依頼のお客さんが、間違って届いた商品の廃棄を既に相手のお店に依頼していましたが、本来ですとその荷物を配送会社が回収し、その後の対応をします。
間違って受け取った商品は、そのまま配送会社へ返してください。
今回は、営業所の所長がお詫びの連絡をすぐに入れてくれました。
お客様への商品の弁償はこれからお客様とBLUESKYと相談の上
配達業者が返金や新しいギフトの配達かを責任を持って対応してくれるそうです。
間違って配達されてしまったり
中身が破損していた場合
ご自分で動かれるよりも
まずは、発送元へ
そして、運送会社へ連絡をお願いします。
BLUESKYへのご依頼は
記念日のギフトが多いです。
ご依頼の日時に届かなかったら意味のない大切なギフトです。
もしも間違って届いてしまったり
壊れていたら、どんなにご依頼の方は
悲しくなるかと思うと責任があります。
いつも発送するときは無事に届きますようにと
ドライバーさんに
「よろしくお願いします」と声掛けます。
もしも、間違いで他の方の荷物をお受とりになった時
誤配した運送会社へ連絡をお願いします。
お願いします。