★信じられないレジ担当の話
先日、家人がとても腹を立てて帰宅してきました。
そこで話してくれたのは
信じられないレジ担当のことです。
大きなホームセンターで
家人が買い物をしてレジで精算時に
きっちり支払うのが好きな家人は
小銭の支払のためレジ前で
財布を開いて、1円単位で数えていたらしく
たぶん、もたもたしていたのだと
その祭に
レジ従業員さんが
財布を覗き込み
「アルヨ!!」と言いながら
財布に手を入れて数円を勝手に取り出したそうです。
家人はビックリしたのですが
後ろに人が並んでいたこともあり
そのままレジを済ませて帰宅したのですが
超不機嫌でした。
「もう2度とあの店には行かん」と
訳を聞くと
ぼそぼそと話してくれました。
★店長に話をしたのか
それで、店長さんとか上の人に話したの
その対応は酷すぎる
どんな事情があろうとも、本人の承諾も得ずに
人の財布からお金を取り出す行為は
ありえないから
キチンと店長なりに話すべきだと言いましたが
「もう2度とあそこへは行かないから、どうでもいいんだ」と
レジ担当の人は
日本人ではなかったみたいで
この小さな街でも多くの外国の方がいろんなところで
仕事を一生懸命にされています。
外国の方だからでは勝手に人の財布を覗き込み
お金を取り出したのではないと思いますが
そして、大きな声で笑顔で
その行為をされたというので
悪気もなかったのだと
ただ、小さな子供のお使いとか、認知症の方
手足が不自由な時に、お客様からお財布から
お金を取り出して欲しいと依頼があれば
OKですが、
それ以外のどんな理由
レジに多くの人が並んでいるとか
親切心だとかでは行ってはいけないことだと思います。
今後のその店、その方のためにも
すぐに指摘をするべきだったと家人には話しましたが
めんどくさいのが苦手な人間は
自分がそこに行かなければ済むことだからと完結してしまいました。
私は、どうしても納得いかないので
でも、当事者でもないので
★本社に連絡を入れてみました。
そのホームセンターの経営会社のお問い合わせ
お客様係りへ メールをしましたが
4日目ですが
返事がありません。
なんだか、その店の姿勢が見えた気がしました。
まずは、回答は後日にしても
すぐに、返事を出す姿勢が必要だと思います。
クレーム対応?
って本当に大切だと思いました。
すぐに返事でまずは謝る
そして、改善策を伝えていく姿勢が無いと
その店に
家人ではないですが、もう2度と行かないよ。。
という気持ちが生まれてきます。
人の降り見て我ふり直す。
今回もいい勉強をさせてもらいました。
店の対応について書きました。
是非お読みください。